階段で思わず足を踏み外しそうになったことはありませんか?
今日は40代以上だからこそ気をつけたい階段の上り方をお伝えしますね!

●つま先だけで上がるとヒップアップになる!けれど。
階段を上る時につま先だけで上がるとヒップアップになる、と聞いたことはありますか?
確かにきちんとした姿勢&つま先だけで上がるとヒップアップになりやすいかもしれませんが、 40代以降は足の裏をすべて着地させて、階段を上がるという上り方にシフトしていくタイミングといってもいいかもしれません。
●こんなことありませんか?
考え事をしていると足がふわりと浮き後ろに倒れそうになったり踏み外すこともあります。
例えば、ここ最近
- 鍋を火にかけたまま忘れてしまった
- 買い物行ったけれど何を買うか忘れた
- 思ったものと違うものを買っていた
など、ぼんやりしていたりぼーっとしていると、思いがけないことをしてしまう・・ということがあれば、足をちゃんと着地させるような階段ののぼり方が安全・安心ですね。
●安全・安心以外の意味
足の裏をすべて着地させて階段をのぼることは、安全・安心という意味でおススメしますが、残り2つの点でもおススメします。
- 脳の血流:階段だけではなく普段の歩きや座り方でも、足の裏をしっかり使って歩く・立つ・座ることで脳への血流がよくなります。
- 印象:しっかりかかとやヒールまで着地してから歩みを進めることで、コンサバティブで上品な美しさが現れる。男性は地に足のついた信頼感を印象づけられる。
ヒップアップ目的ではないけれど癖で階段をつま先で上がっている方は、やや自信家の面と小さく傷つく可愛らしい面を持っていたりして。
一度階段を上る時に、自分の上り方をチェックしてみてくださいね!
安全・安心、そして美しく!階段も人生も上っていきましょう!
2021年3月レッスン・講座情報はこちらから。
歩き姿に現れる身体の癖と内面心理を見つめ直してみませんか?
一緒に街を歩きませんか?月1ウォーキングイベントで心身スッキリ!
姿勢が子供の成績や集中力に影響する事を知っていますか。
メルマガも発行しています。
取材・監修・コラム等のご依頼・お問い合わせはこちらから。