【健康ウォーキング】正しい靴選びで効果アップ!専門家が教えるシューズ選びのコツ

こんにちは、歩き方コンサルタントの篠田洋江です。

「健康のためにウォーキングを始めたいけど、どんな靴がいいの?普段履いている靴ではダメなの?」

このような疑問をお持ちの方に向けて、今回は健康ウォーキングを成功させるための靴選びのポイントをご紹介します。正しいシューズ選びは、ウォーキングの効果を高めるだけでなく、怪我の予防にも繋がる重要なポイントです。

【目次】

  • ウォーキングに不向きな靴
  • 理想的なウォーキングシューズの条件
  • ウォーキングシューズ選びのポイント
  • 試着の重要性
  • まとめ

【ウォーキングに不向きな靴】

健康ウォーキングを始める前に、まずはNGな靴をご紹介します。

1. キャンバス素材のスニーカー

キャンバス生地のスニーカーはウォーキングに適していません。

その理由は:

  • 足が蒸れやすい
  • 濡れた状態が続くと臭いの原因になる
  • 豆ができやすい

歩いていると靴の中が蒸れて濡れ、豆ができると痛みで歩けなくなることもあります。一度そのような経験をすると、ウォーキングの習慣化が難しくなってしまいます。

2. 柔らかすぎる素材の靴

ニットのような柔らかい素材でできた靴も避けた方が良いでしょう。

理由:

  • 足を適切にホールドできない
  • 靴の中で足がぶれやすい
  • 履き続けるうちに伸びてしまう
  • 横ブレが大きくなり疲れやすくなる
  • 足の形が変わりやすくなる

靴は足を適切にホールドすることが重要です。柔らかすぎる素材は、履き心地は良くても長時間のウォーキングには向いていません。

ただしニット素材だからダメ!ではありません。編み方によって足をホールドしてくれるニット素材がたくさんでています。ここでNGとしているのは伸びきってしまうようなゆるゆるニットです。ご注意ください。

【理想的なウォーキングシューズの条件】

では、健康ウォーキングに適した靴とはどのようなものでしょうか?

1. 通気性の良いアッパー素材

アッパー部分(足の甲を覆う部分)は通気性の良い素材を選びましょう。

  • 足の蒸れを防ぐ
  • 臭いの原因を減らす
  • 豆ができるのを防ぐ

2. かかとがしっかりしたもの

靴のかかとと足のかかとがピッタリ合うことが非常に重要です。

  • やや固めに作られたかかと部分
  • 足のかかとをしっかりホールド
  • 靴の中での足のブレを防止

かかとがフィットしていないと、靴の中で足がぶれてしまいます。その結果、無意識に指に力が入り、バランスが悪くなって転倒リスクが高まります。また、余計な力が入ることで疲れやすくなるのです。

【ウォーキングシューズ選びのポイント】

1. 足の指の付け根部分が適切に曲がるか

歩くという動作は:

  • 後ろ足でグッと蹴り出す
  • 前足でしっかり安定する

この自然な動きをサポートするために、靴が足の指の付け根部分で適切に曲がることが大切です。ただし、柔らかすぎて「ぐにゃぐにゃ」と曲がるものは前足での安定性に欠けるため避けましょう。

2. 適度な厚みと重さのソール

良いウォーキングシューズの特徴:

  • ある程度ソールが厚い
  • 適度な重みがある
  • 安定感がある

意外かもしれませんが、ウォーキングシューズは超軽量を追求するものではありません。

理由は2つあります:

  1. 安定性のため:重心が低い方が安定します(転倒防止)
  2. 足の振り子運動の促進:適度な重みが足の前後の動きをスムーズにします

ランニングシューズと比べると、ウォーキングシューズはやや重く感じるのが一般的です。これは振り子の原理と同じで、下に適度な重みがあることで少ない力で足を前後に動かすことができるのです。

【試着の重要性】

ウォーキングシューズ選びでは、必ず試着をしましょう。

その理由は:

  • 体重や体形によって最適な靴が変わる
  • 歩く力・頻度によって選ぶべき靴が異なる
  • 個人の足の形に合うかどうかは試してみないとわからない

店頭で実際に履いてみて、歩いてみることが大切です。「重すぎて疲れる」と感じたら軽めのもの、よく歩く方なら適度な重みのあるものが歩きやすいと感じるかもしれません。

【まとめ】

健康ウォーキングを効果的に続けるためには、適切なシューズ選びが非常に重要です。

ポイントおさらい:

  • キャンバス素材や柔らかすぎる素材は避ける
  • 通気性の良いアッパー素材を選ぶ
  • かかとがしっかりフィットするものを選ぶ
  • 足の指の付け根が適切に曲がるか確認
  • 適度な厚みと重さのソールがあるものを選ぶ
  • 必ず試着して自分に合うか確認する

正しいシューズ選びで、健康的なウォーキング習慣を身につけ、いつまでも元気でやりたいことにチャレンジできる人生を送りましょう!


健康ウォーキングに関する情報や講座については、公式LINEなどで発信しています。ぜひフォローして、より楽しく効果的なウォーキングライフをお楽しみください。

あなたの人生を楽しく明るくするエッセンスがつまっています!

<動画解説はこちら>



関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP