座り姿勢を良くするクッション、どれを選んだらいいか値段も形も様々で迷ってしまう!という事ありませんか?
目的は基本的に全て同じで「骨盤を正しい位置にする」こと。
では何をもって 骨盤が正しい位置にあるといえるのかというと、図のように骨盤の一番尖がった部分が地面に対して突き刺さっている状態です。

尖がっている部分とは、イスに座った時にお尻の奥に感じるごろごろした骨で坐骨といいます。
でもなぜこの坐骨が状態が正しいといえるの?と疑問がでますよね。
そうです、まさにその理屈・根拠が分かればどのクッションも使いこなせますし、そもそもその内このクッションの必要がなくなります。
「いいから姿勢良くしなさい!」ではなく「●●だから△△になり、□□といういいことがあるよ」と理論と根拠、価値や意味が分かれば大人も子供も分かりますよ。ああ、そういうことか!が分かれば、きっと身体も軽くなりスッキリします!
姿勢ひとつにしてもちゃんと根拠や理由を理解したいという方は、本質を見極めたいという思考をされる方が多いようです。
身体コーチング™体験講座でも分かりますので、興味がありましたがサイトをのぞいてみてくださいね。
歩き姿に現れる身体の癖と内面心理を見つめ直してみませんか?
一緒に街を歩きませんか?月1ウォーキングイベントで心身スッキリ!
姿勢が子供の成績や集中力に影響する事を知っていますか。
メルマガも発行しています。
取材・監修・コラム等のご依頼・お問い合わせはこちらから。