一生懸命頑張っても美しい歩き方が身につかない?成長する人としない人の決定的な違い

こんにちは、歩き方コンサルタントの篠田洋江です。

「歩き方がなかなか上達しない・・・」

もしあなたがこんな悩みを抱えているなら、今日の話は必ず役に立ちます。

実は、一生懸命努力しているのに結果が出ない人と、短期間でグングン上達する人の間には、ある決定的な違いがある!と私は考えています。。

◆努力しているのに結果が出ない本当の理由

長年ウォーキング指導をしていると、レッスン後に様々な質問をいただきます。その質問の仕方だけで「この人は上達するな」「この人は苦労するだろうな」ということが実は分かるんです。

え?そんなことあるの?と思うかもしれませんが、そうなんです。

・上達しない人の質問パターン

上達に時間がかかる人、いつまでも「踊り場」から抜け出せない人の質問のパターンは‥‥

「どうすればいいですか?」

というものです。

一見普通の質問に見えますが、実はこの裏には他責の問題が隠れています。

え?なんで?と思いますよね。後から説明します。

・急成長する人の質問パターン

一方、自分でコツを掴み、どんどん上達していく人の質問は全く違います:

「私はこういう歩き方をしたいんです。教えていただいたことを自分なりにこうやってみました。今の感覚は合っていますか?どこがおかしいと思いますか?」

この違い、お分かりでしょうか?

◆ 「教えて教えて」が絶対に上達しない理由

では「どうすればいいですか?」という質問の本質は何か。

それは「できるだけ簡単に、私のライフスタイルや性格、身体的な状況に合わせて、私のすべてを良くしてください」という依存の姿勢なのです。

もっと簡単に言えば「正解を教えて」ということです。

丸投げともいえますが、とにかく「あなたがどうにかして」というものです。

自分で試行錯誤する時間を削減したい。面倒なことは避けたい。そういう心理が働いており、やってみて自分の頭で考えることを放棄しているのです。

もちろん、ご本人はそんなつもりはないはずですが、実際にはそうなのです。

◆ 成長する人が必ずやっていること

成長する人は必ず以下のプロセスを踏んでいます:

  1. 明確な目標設定 – 「こういう歩き方をしたい」
  2. 実際の行動 – 「教わったことをこうやってみた」
  3. 結果の検証 – 「やってみた結果こうだった」
  4. 具体的な質問 – 「この感覚は合っているか?」

このサイクルを回すことで、様々な可能性を一つ一つ潰していき、最適解を見つけていくのです。

◆今日から変われる質問術

もしあなたが本気で上達したいなら、今日から質問の仕方を変えてみませんか。

❌ 悪い例:「どうすれば綺麗に歩けますか?」

⭕ 良い例:「女優の○○さnのような颯爽とした歩き方を目指しています。教わった『▲▲』を意識して歩いてみましたが、なんだかぎこちない感じがします。この足の運び方で合っていますか?」

たったこれだけで美しく健やかに歩くことができるのです。

え?本当?はい。本当です!篠田は自信をもっていいます。本当です!

◆すべてのスキル習得に共通する法則

この法則は歩き方だけでなく、仕事、人間関係、趣味…すべてに当てはまります。

「教えてもらう」「教えてもらわないとできない」から「自分の頭で考える・やってみる」「やったことから学ぶ」

この意識の転換ができれば、あなたは確実に成長していきます。なぜなら、自分の頭で考える習慣が身につくからです。

◆依存から自立へ

美しく健やかな歩き方を身につけたいなら、まず「依存の姿勢」を捨てることから始めましょう。

先生や教材は、あなたの成長をサポートしてくれる存在です。でも、実際に歩くのはあなた自身。考え、試し、検証するのもあなた自身なのです。

今日からあなたも「成長する人」の仲間入りをしませんか?

自分の足で、自分らしい一歩を踏み出していきましょう。

この記事があなたの成長のきっかけになれば幸いです。美しい歩き方で、人生後半を自信を持って歩んでいきましょう。


▼ 健康美を叶え、自らの足で歩む人に
体から心が凛と整う篠田メソッドを、公式LINEで無料プレゼント中です。

今なら

  • 💎あなたは何猫背?姿勢チェックリスト
  • 💎健康美の基本!3つの「歩く力」セルフチェック
  • 💎人生後半、私の軸を整える音声セミナー
  • 💎あなたの姿勢と歩きの癖をヒアリングで読み解くオンライン歩き方診断

をお受取りいただけます。まずはここからあなたの健康美の土台を整えませんか?

公式LINE で今すぐ受け取る



関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP