疲れにくい歩きやすい!スニーカーの靴紐の結び方

こんにちわ、歩き方コンサルタントの篠田です。

「歩いていたら足をひねってしまった」「ぐきっと足首が倒れて、ひやっとした」ということはありませんか?

これはヒールやミュール、サンダルでよく起こることですが、スニーカーも例外ではありません。もし以下のようなことがあればスニーカーで滑ったり捻挫やケガ、ひいては転倒につながることもあるかもしれません。

<スニーカーチェック:転倒につながりやすいスニーカー>

  • 靴ずれが怖くて、大きめのサイズを履いている
  • 店頭で試着せずに、いつも同じサイズのスニーカーを履いている
  • 靴ひもを結び直さずに、足を押し込んで履いている
  • 何年も同じスニーカーを履いている
  • かかとがつぶれている、スニーカーの形が変わってきていると感じる

本日はできうる限り安全に、しかも疲れずスニーカーで歩くために、疲れにくい歩きやすいスニーカーの靴紐の結び方をお届け致します。

【疲れにくい歩きやすい靴ひもの結び方】

本来スニーカーは歩きやすくて動きやすい靴です、しかも靴紐によって足と靴を安定させることができます。靴紐を結び直せば、多少大きくてもフィットさせられるのがスニーカーのいいところ。朝と夕方では足のむくみ具合も違いますがこれも靴紐で調整ができるので足を不要に圧迫することもありません。ここでは歩きやすくて、足によい靴紐の結び方をお伝えします。

●疲れにくい、歩きやすい靴紐の結び方

1)全体的に軽く紐が張る程度に紐をゆるめる。つま先をあげ、かかとで地面をとんとんと叩くようにして、足をかかとに寄せる。

2)足裏を着地し、足の親指と靴のすき間を確認。指幅一本分程度のすき間があればOK。すき間がない、あるいはありすぎる場合はサイズが合っていない可能性がある。

3)そのまま体重を前にかけてかかとをあげる。(イラストのような状態)

4)靴紐をぎゅっと力を込めて結ぶ。このとき、足先の方からすべてぎゅっとひっぱることはしない。


●ポイント「 足先ゆるく、履きぐちしっ かり」

ポイントは「足先はゆるく、履きぐちはしっかり」です。紐全体をきつく結んでしまうと足が締め付けられ、足の指も自由に動きません。歩く時には指が自由に動き、しかも足首部分はしっかり安定しフィットしていることが理想です。

また、3)4)で、歩く時の蹴りだしの形にあわせて紐を結ぶため、歩きで最も重要な着地時の安定も確保され、蹴りだしにもしっかり力を入れることができます。

また靴紐は毎回結びなおすことをおススメします。疲れやすい、歩きにくい、滑りやすく転倒しやすいなどのデメリットがあるからです。

【まとめ】

靴や足元が安定することで、足裏を使いしっかりと良い歩きをすることができます。良い歩きは足裏や足の筋肉を通じて脳の血流や刺激となり脳を活性化し集中力を高めます。 また、からだの土台をしっかり安定させることは、転倒しにくく疲れにくい体をつくることになり、精神的な安定にもつながります。

よく靴や足元には、外的な社会に向かってどのような姿勢・態度あるかが現れる、つまり 仕事観が現れると言われることがあります。これはきっと前述したような理由からかもしれません。

一日のスタートに靴の紐をしっかり結び「よしいくぞ!」というスイッチが入りますから、ここぞという時、勝負を決める時、本当に成し遂げたいことがある時には、特に靴紐をしっかり結びなおし向かってくださいね!

またもし紐をちゃんと結んでいるのに、ぐらついたり滑ったり靴自体に癖がついていると思ったらどうぞ、歩き方診断などで篠田にご相談くださいね。

毎日颯爽と歩き、やりたいことに一歩踏み出す毎日を応援しております!



関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP