志茂田景樹さんのツイッターが好きです。
そんな志茂田さんのツイッター、最近で姿勢に関するものをひとつ。
「人が積み重ねてきたものはその人のどこかに表れる。顔を見てそれを読み取る人もいるし、手を見て読み取る人もいる。服装、装身具を読み取って、その人の来し方(きしかた)を推し量る場合もある。でも、本当にその人の積み重ねてきたものが表れるのは背中である。背中が語るものに虚飾は入り込めない。」(原文)
オトコの姿勢学始め、男性の姿勢や歩きの講義で「面に表れ背にあふる」と話している、まさにそのまま、です。
ごまかしが効かない、効かせようと思っているわけじゃないけど、いつの間にかごまかしてきた。なんだか色々な生き方も出るんでしょうね。
写真はNHK「昔話法廷」より。弁護士は姿勢良く、被告は猫背。
☆2021年4月レッスン・講座情報はこちらから。
・voicy「毎日の歩きで進化するラジオ」
・歩き姿に現れる身体の癖と内面心理を見つめ直してみませんか?
・一緒に街を歩きませんか?月1ウォーキングイベントで心身スッキリ!
・姿勢が子供の成績や集中力に影響する事を知っていますか。
・メルマガも発行しています。
・取材・監修・コラム等のご依頼・お問い合わせはこちらから。