
エコの時代、歩く事を見直そう
なんといっても歩く専門ですので、車の運転ができない私。
だから、こんな電気自動車の電気をチャージするスポットなんて目につくことありませんでした。
そういえば電気自動車ってあるな、っいうくらい自分の中では車というものの存在が薄いんですが、本当にあるんですね、電気をチャージするところって!
エコを意識すれば、こういう選択になるのかもしれません。
ちょっと話は変わりますが、キレイに歩くという目的でウオーキングを習っていたら「歩くのが楽しくなってきた」という方は多いものです。
今まで「歩く」を意識していなかったけど、健康的にキレイに歩けるようになってくると嬉しくなるんですね。
だから、例えば近所のコンビニにいくのでも車を使っていた人が歩くようになったりして、エコな電気自動車を使う機会さえもちょっとへるかも。
なんて〜。
篠田洋江
健康ウォーキング指導士、姿勢教育指導士。ショーウインドウに映ったひどい猫背、がさつな歩き方の自分に愕然としたことから、歩き方や姿勢を学ぶ。21歳の時に患ったヘルニアも、悪い姿勢や高いヒールでの間違った歩きが原因だったと知り、現在はウォーキング教室やセミナー、コンテストファイナリストや読者モデルへの歩き方の指導など、のべ7000人以上の姿勢・歩き方を指導している。またウォーキングイベントも積極的に行い、歩くきっかけつくりやウォーキングから美しく健康になる習慣つくりにも取り組んでいる。
>>その他プロフィールはこちらから
サイト:http://cowalking.jp