仕事に頑張る人が陥る「姿勢の罠」

こんにちは、歩き方コンサルタントの篠田洋江です。

「また背中が丸くなってる…」

会議室のガラスに映った自分の姿に、ドキッとしたことはありませんか?

私はウォーキングの専門家として、これまで2万人以上の方をご支援してきました。その中でも特に仕事に責任感を持って頑張っているこそ、姿勢が悪くなりやすく悩まれているように思います。

特に女性は筋肉量など体の構造上、何もしなければ姿勢の維持がしにくいこともあると思います。

◆なぜ「頑張る人」ほど姿勢が悪いのか

例えば

  • 常に決断・判断をしつづける
  • 結果を出すことのプレッシャー
  • 完璧主義ゆえの肩の力み
  • 周りを考えて周りに常に配慮

つまり、頑張れば頑張るほど、体は力み、疲れをためた姿勢を取るようになるのです。

私はこれまで企業様でも研修をさせて頂いてきましたが無意識に肩を内側に入れ、顎を突き出し、背中を丸めていたり、職業柄ゆえに指や腕に力が入っているという方もいました。体が仕事の形になっている、ということです。

職業病ともいえるのかもしれませんが、これほど頑張って仕事をしているからこその力みがどうしても体に染み込んでしまうといってもいいのかもしれません。

◆なぜ姿勢改善は続かないのか

「とにかく姿勢を良くしたいんです」

これは、先日個別相談にいらした40代女性の言葉です。

  • 気がつくと猫背で、鏡に映る姿にがくぜんとした
  • 意識をぬくとすぐ猫背になってしまう

…気持ち、わかりますよね。ではなぜこんなことが起こるのか?

でも…答えは簡単です。

意識・やる気・根気で何とかしようとしているから。

人のやる気程不確定なものはありません。

しかし、特に仕事に頑張り結果もある程度出してきたとなれば「わたしは、できる」「やる気が足りないだけ」「意識していない私が良くない」と思いがちです。

しかし年始の目標を覚えている人がいないように、やる気や意識のようなものにゆだねても確かな結果は得られません。

ではどうすれば?ですよね。

この答えはひとつ。環境を変えること

◆多くの人が見落としていること

少し話は変わりますが例えばあなたの1日を分解してみましょう。かりに睡眠時間を7時間とした場合、その他の時間は何をしていますか?

立ちっぱなし?歩きっぱなし?

いろいろと事情があると思いますが、

多くの方がイスに座っている時間が長い

ということはありませんか?食事や自宅でのリラックスタイムもあわせれば、16時間以上!?ということもあるかもしれません。

これではどんなに高額なパーソナルトレーニングを受けても、どんなに意識を高めても、16時間座り続けているそのイスが体に合わなければ、すべてが台無しになります。

結局、ふだんしている姿勢があなたの体に最も影響を与えているからです。

特に責任感をもってお仕事をされている方は、先にも書いたように常に緊張しているため、仮にイスが体に合っていなくても無視して座り続け仕事をし続ける傾向もある、と私は考えています。

実は特に女性においては

  • オフィスのイスは男性の体型基準であるため、女性や小柄な人には大きい

ということもあります。

本来このような環境であれば本来体に痛みが出たり、肩こりや腰痛に悩まされることもあるはずです。

しかし身体の声を聞かず(いや、無視して)とにかく体を力ませ頑張ってしまうというのが後々大きな代償として返ってくることもあるのです。

◆頑張っている時間の環境を整える

そう考えると、まさに頑張っている時間にしている座り姿勢を整えるのは非常に重要です。

しかしいい姿勢を意識し続けられない…ということで目を向けていただきたいのが環境です。つまり机やイスです。

でもオフィスのイスを自分用に購入するわけにもいきませんよね…。そこでできうる限り誰でもできる方法で座り姿勢が改善できないか…と考えて私がだした答え。

それは100円ショップのブックエンドで

「え?100円?」「しかもブックエンド?」と思われるかもしれません。

でも、これこそが環境の解決につながるのです。

なぜブックエンドが効果的なの??

そうですよね、そう思いますよね・・・。

使い方は簡単。足の裏が床に着く程度に座ったら、お尻にブックエンドを差し込みます。仮の背もたれをつくるイメージです。

え…?そんなんで?と思うかもしれませんが、信じてやってみてください。

前述したように、イスがお気くて自分の身体にあっていない人にはとても有効です。そしてこのような工夫でセルフケアで、自分の体を自分でコントロールできるようになるんです。

その場限りの姿勢の良さでも体に力を入れた姿勢の良さでもない。つまり表面的な「姿勢の矯正」ではなく、無理なく健やかに仕事をするための工夫なんです。

◆ささやかなことから変わる!

たったこれだけでも毎日のことだからこそ姿勢は変わります。

想像してみてください。

重要なプレゼンテーションで壇上に立っている姿を。

  • 背筋が自然に伸びている
  • 肩の力が抜けて、でも堂々としている
  • 会場全体があなたの存在感に引き込まれている

思わずにんまりしますよね(笑)

私の受講生も「こんなことで!?」ととても驚かれます。

◆客観的な姿勢のチェックもしてみると◎

またもしあなたが:

  • ✓ 姿勢改善に何度も挫折した経験がある
  • ✓ 根本的な解決を求めている
  • ✓ 体をゆるめたい

そうお考えなら、 式LINE からお受取りいただける「オンライン歩き方診断無料体験」もご検討ください。

LINE登録していただいた方限定で、ご予定にあわせ個別に実施しています。

ここでは:

  • あなたの姿勢の根本原因を特定
  • 最短で結果を出すための具体的な方法をお伝え

しています。

オンラインですが、歩く必要はなし!ヒアリングだけであなたの体の癖が分かります。

プロの力も借りて、仕事に120%邁進できる、やりたいことに集中できる環境を作りましょう!


▼ 健康美を叶え、自らの足で歩む人に
体から心が凛と整う篠田メソッドを、公式LINEで無料プレゼント中です。

今なら

  • 💎あなたは何猫背?姿勢チェックリスト
  • 💎健康美の基本!3つの「歩く力」セルフチェック
  • 💎人生後半、私の軸を整える音声セミナー
  • 💎あなたの姿勢と歩きの癖をヒアリングで読み解くオンライン歩き方診断

をお受取りいただけます。まずはここからあなたの健康美の土台を整えませんか?

公式LINE で今すぐ受け取る



関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP