健康のためにできるちょっとしたこと

2016-02-17 12.25.47

おいしいもの、健康なもの、人のつくってくれたもの

食事・運動・睡眠。この3つは誰にとっても健康の基本です。

どれかひとつが崩れると、ガタガタと他も崩れていく関係で、もろく崩れやすくて、今の忙しい生活の中で常に良い状態にしておくのは、意識的にしないととても難しいですね。

 

「ウオーキングの先生だから運動してるでしょ?」なんて言われますが、どうでしょう。歩き始めたら確かにとまりませんし、30分1時間歩くなんて、苦になりません。

ただ、こうしてパソコンに向かう機会も多いので、自分ではもっと歩きたい、体を動かしたい!って思っています。

私ですらそうなのですから、おそらく自営業の方以外は、もっと運動をしたいけれど、できないと思っているかもしれません。

そういう方でも取り組めるのが「食事」やっぱり体を動かすエンジンである「食事」はもう健康に不可欠です。

野菜から食べるなどいろいろ言われていますが、私がすぐできておすすめなのはミニトマトの持ち歩き。

休日にスーパーで買ってタッパにいれて持っていっても良いし、今はコンビニで130円くらいでで買えるのでそれをバックに忍ばせておいても良いし、小腹が空いた時やあぶらっこいお弁当の前や、パンだけのランチの時にちょっとパクッと口にする。

炭水化物だけのランチ(パン、ラーメン、チャーハンなど)になってしまう時の罪悪感防止でもあります(笑)

電車を待っているときや、レストランで食事が来る前にパク。

帰りの電車の中でチョコレートが頭に浮かんで離れない時にパク。

イラっとしたり、リフレッシュしたいときにパク。

ちょっとしたことですが、気持ちも楽だし、健康にもいいはず&運動前にたべてももたれません。

どうぞおためしくださいね。

 

篠田洋江篠田洋江
健康ウォーキング指導士、姿勢教育指導士。ショーウインドウに映ったひどい猫背、がさつな歩き方の自分に愕然としたことから、歩き方や姿勢を学ぶ。21歳の時に患ったヘルニアも、悪い姿勢や高いヒールでの間違った歩きが原因だったと知り、現在はウォーキング教室やセミナー、コンテストファイナリストや読者モデルへの歩き方の指導など、のべ7000人以上の姿勢・歩き方を指導している。またウォーキングイベントも積極的に行い、歩くきっかけつくりやウォーキングから美しく健康になる習慣つくりにも取り組んでいる。
>>その他プロフィールはこちらから
サイト:http://cowalking.jp 

 

関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP