猫背や腰痛になりやすい!?毎日の習慣がつくる体の癖

こんにちは、歩き方コンサルタントの篠田洋江です。オンラインウォーキングスクールを運営しています。

猫背や姿勢の悪さに悩んでいるとしたら、それは、ふだんの生活や暮らしという環境からくる生活の癖にその原因が潜んでいるかもしれません。

多くの人は、意識ややる気、気合でなんとか猫背を良くしようと思うのですが、そのようなものでは続けることはできません。強い意識はそうそう続かないものですし、意識を持ちたいことは他にもあるでしょうし、すべてのことに対して意識を高く持って生きるのは疲れますよね。

そこで本日は、ふだんの生活を見つめ直しながら、なにげない生活に潜んでいる猫背や腰痛のリスクについて学んでいきます。

こちらは以下の音声でもお聞き頂けます。また音声ブログvoicyでもお聞き頂けます。

【ふだんどこに座っていますか?】

●ソファーやベッドに座っている場合

ソファーやベットなどは体が深く沈み込んでしまうため、骨盤や背骨が安定せず、腰痛を引き起こしやすいものです。ソファーは「見るもの、飾るもの」という言葉もあるくらい、ソファーを使い続けることで腰痛が加速したり、姿勢が悪くなりなりやすく首や肩が重くなりやすいのです。

でも、部屋にソファがあるとオシャレですし、サマになりますし、インテリアとしておいておきたいですよね。

そんな時は、ソファの縁を背もたれにして床に座るというように椅子の背もたれ代わりにソファを使うことをおススメします。決してオシャレな座り方ではありませんが、もし腰や肩の重さが気になるようであればお試しください。


●畳や床に座っている場合

床に直に座っている場合によくある座り方が横座りといい、足を左右どちらかに寄せる座り方です。この座り方は背骨の左右差を生みます。たまに床に座ってよこすわりをする程度であれば良いのですが、この横座りを長くし続けることで体の癖がついていしまうことが問題といえます。こんな時にはあぐらと正座を繰り返したり、いすの座り方を床用にアレンジして座ることをおススメします。イスの座り方はこちらの記事をご参照ください。


●イスで足組をしてしまう!という場合

「いけないと思っていても足を組んでしまう」ということもあるでしょう。足を組むと人間だれしも猫背になり、また背骨も左右差が生まれます。でもどうしても足を組んでしまいますよね、これはすでに骨盤や体に癖がつきゆがみが起こっているため、その状態でバランスをとるための人間の自然なからだ修正が起こっていると思って良いと思います。ですので施術などで整えることも方法としてはあるでしょう。

施術にいくと歩くように指導されることもあるはずです。歩くことで骨盤周りの筋肉がゆるみ良い状態に自然に整うからです。またピラティスやラジオ体操、ヨガもいいですね。体を動かす習慣を取り入れることで、瀬克の癖が身に染み込まないで済みます。

またよく「足を組みなおしているから、左右差はついていない、大丈夫」と思う方もいるようですが、足を組み替えても左右差は変わりません。詳細は音声をお聞きください。

【まとめ】

体の癖に限らず、その人そのものは毎日の生活からできあがります。情報、環境、人など。あまりに当たり前であるため見過ごしがちな毎日のひとつひとつを見つめ直すことで、人生に大きな影響と差がうまれるはず。

体の癖や生活の癖、歩き方の癖など、きちんと見つめ直してみたいと思ったら歩き方診断のページものぞいてみてください。

きっと、思ってもいないような発見や今後に生きるヒントが見つかるはず。もっと毎日を快適に、そしてもっと楽しんで毎日を歩んでいきましょう!



関連記事一覧

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP