こんにちは、歩き方コンサルタントの篠田洋江です。オンラインウォーキングスクールを運営しています。
「新しい靴を買うと必ず靴擦れを起こしてしまう」ということはありませんか。
今日は特にスニーカーでのかかとの靴擦れについて、その原因と対策を綴っていきます。
- 新しいスニーカーを履くと必ず左右どちらかで靴擦れを起こす
- どんなメーカーのどの靴でも靴擦れが起こる
- 靴擦れをできるだけなくして歩きたい
という方にお読み頂ければ嬉しいです。
こちらは音声ブログvoicy、または下記の音声からお聞き頂けます。
【靴擦れの原因】
足は個人差が大きいので、本当に悩みますよね。 私が良く見かける原因を3つ挙げてみました。
- 靴のサイズが大きすぎる
- かかとのカーブと靴のカーブがあっていない
- 足のサイズが左右で違うため、どちらかが大きくなってしまう
詳細をみていきましょう。
①靴のサイズが大きすぎる
靴擦れ=一般的には小さなサイズだから靴擦れをすると思う人が多いと思いますがそれは違います。大きな靴を履くことで、歩くたびに足のかかとと靴のかかとがズレてしまうために、かかとが擦れて傷がつくというわけです。
さらに大きなサイズの場合、靴の中で足がむやみに動くので疲れやすいこともあります。足の指が靴をつかんで歩くため、しっかり立てないということもあります。
しかし問題は、ほとんどの方が「自分は、そんな大きなサイズは履いていない」「足に合ったサイズを選んでいる」と思っていることです。
②かかとのカーブと靴のカーブがあっていない
かかとのカーブを意識したことはありますか?ほとんどの方がないと思います。このかかとのカーブが浅い、深いということが靴擦れにも影響してきます。靴はかかと部分がゆるやかにカーブし、足のかかとをうまく収めるようにつくってあるものです。しかしかかとのカーブがない方はこのカーブに合わないため、かかとが擦れるということがあります。
③足のサイズが左右で違うため、どちらかが大きくなってしまう
これは多くの方が悩んでいますよね。どちらかの足のサイズに合わせるとしたら大きなサイズの方ということになる。結果小さな足には大きなサイズの靴を履かせることになります。左右違いの靴を選べれば良いのですが、まだまだそのようなシステムは一般的ではありません。
【かかとの靴擦れの対策】
原因は分かったものの、とはいえ自分の足に合った靴を選ぶのは難しいもの。足の形は加齢や歩き方により変わることもあるで永遠のテーマでしょう。
ここではそれぞれの対応を綴っていきます。「これで一生靴擦れしない!」といういうような煽るものではなく、むしろ対処療法的で申し訳ないのですが、日常の役に立てばと思います。
①靴のサイズは毎回計る
サイズがあっていることが最も有効でしょう。そのためにシューフィッターさんがいればその方に見て頂くこと。分かっていても毎回計り、ちゃんと話を聞くこと。靴やメーカーによって靴造りは違うもの。靴選びを悩んでいる人の多くは「あぁ知ってる。こういうことでしょう。だけど私は●●なの」と、人の話を最後まで聞かない人が多い。あなたの知っている知識は一般論であり、その靴とあなたの足の相性はどうかということは、分からないものです。
自分の足を計っておくことも〇。自分の足を数値化、可視化しておくと「感覚」だけではない判断材料が得られます。そのうち、自分の足にあうメーカーが見つかれば御の字です。
②靴下を見つめ直す
ぴったりのサイズが見つけられず、0.5大きな靴を選ぶしかないということもよくあります。また、どの靴を履いても靴擦れするということもあるでしょう。そんな時には靴下を見つめ直してみましょう。
靴下こそ、靴と足を取り持つ仲人さんのようなもの。靴下によって靴の履き心地は大きく変わってきます。ここは形・素材がポイント。形でいえば、つま先とかかとだけの靴下もあればくるぶし上まである靴下もあります。
例えばつま先とかかとだけの靴下をいつも履いていて靴擦れがするようなら、くるぶし丈を履いてみる。靴下の端がたるみ、かかとにあたり擦れていることもあるからです。素材としては、少し厚手のウォーキング用の靴下や滑りにくい加工のされた靴下を履いてみる。 滑りにくい加工 とは足裏にゴムがついたものや、素材そのものが足をしっかりホールドしてくれているスポーツタイプのものなどです。
③事前に絆創膏をはっておく
これこそ地味ながら安心感は抜群。やっている人も多いでしょう。靴擦れになる足はたいてい決まっているもの。これは先にお話した、足のサイズが左右で違うことや、歩き癖があるためです。私は「バンドエイド® キズパワーパッド™ 靴ずれ用」を使うことが多いですね。
【最後に】
歩くことを生業としている私も、靴擦れがまったくできないということはありません。もうこうなったら「最初は靴擦れはする前提」で靴選びをするというのも正直ひとつありではないでしょうか。可視化しサイズを選びプロをきちんと話すことで、靴擦れしにくい靴を選べるようになってくるはずです。 ただし履き続けて足になじまずずっと靴擦れするなら履き方や歩き方も見つめ直すこと。
靴は履かないわけには行きません。そして外にでて新しい出会いや発見をさせてくれる大切な相棒です。素敵な靴と軽やかな歩きで、新しい一歩を踏み出していきましょう!