
篠田 洋江 (しのだ ひろえ)
ショーウィンドウに映った姿をみて「あ、おばさんだ!」とショックを受けたことはありませんか?
私には、その経験があります。
20代のころ、猫背で前のめり、不満ばかりで幸せそうではない、みすぼらしい姿の自分に直面した、あの衝撃。
この出来事をきっかけに、私はウォーキングの世界へ足を踏み入れました。女性のヒールウォーキング指導から始め、モデルやタレントのみなさん、コンテストの指導や審査員を務めるまでになりました。
しかし、繊細さゆえのストレスから身体の不調に見舞われ続け「アンコントロールなメンタルをどうしたら平和にできるのか」と悩んでもいました。その答えを求めて辿り着いたのが健康ウォーキングであり、身体からメンタルにアプローチする独自のウォーキング法です。
元オリンピックマラソン日本代表の宇佐美彰朗氏に師事し、それぞれの歩く目的に応じた柔軟な指導法を習得。さらに、産学協同の認知症予防ダンス開発に3年間携わった経験から、脳・神経・筋肉・感覚・感情・感性を養い、人生を豊かに導く【篠田式6要素メソッド】を生み出しました。
これまでの指導歴は約20年、3歳から94歳までのべ2万人以上の方々へ歩き方を伝えてきました。医療機関でのウォーキング指導やメディア取材・監修、ウォーキングルート提案なども行っています。
現在は40代50代を中心としたミッドライフ世代のサポートに特に注力しています。体力や気力低下をはじめとした変化の真っただ中において、自信をもって次の一歩を踏み出す心身のご支援です。
- 姿勢を良くしようと思ってもできない
- これまで姿勢を良くするような人生を送ってこなかった
そのような方が
- 若くなった、しかもたくさん
- 姿勢を良くして歩いていいんだ!
と目を輝かせる瞬間に、私は何度も立ち会ってきました。
「デコルテから幸せのオーラを出しながら歩いて」そんなイメージも取り入れながら、体の歩き方指導に留まらず、内面の充実と自信あふれる歩き方を追求しています。
バリバリのスポーツウーマンではなく、漫画好きな私だからこそ、あなたの心に寄り添い、真の変化をご支援いたします。身体が整うことで心も平和になり、毎日をイキイキと過ごせるようになる
そんな変化を、私と一緒に体験しませんか?
健康ウォーキングの専門家 |長野県飯田市出身|マンガ好き
- オンラインウォーキングプログラム運営
- デジタルデトックスリトリート イベント開催
- 安全衛生研修・健康講座、コラム執筆
- メディアを通じたウォーキングルート開拓・監修
【実績】
■メディア
- NHK「首都圏ネットワーク」 「ニッポンぶらり鉄道旅」
- NHK BS1「ウォーカーズTV
- 日本テレビ「news every.」「Oha!4 NEWS LIVE」
- テレビ東京「よじごじDays」2024年2月放映分から月1回定期出演
- テレビ東京「なないろ日和」
- 毎日新聞「私のまいにち」
- 日刊ゲンダイ
- 繊研新聞社発行「繊研新聞」
- 東京商工会議所様発行「東商新聞」
- 全国賃貸住宅新聞様発行「全国賃貸住宅新聞」
- 女子栄養大学の月刊誌『栄養と料理』「毎日がときめく歩き方レッスン」2021年1月号から2年間連載
- 光文社「STORY」複数回掲載
- 清流出版「清流6月号」掲載:特集は「楽しく歩いて、ずっと元気に!」
- せきれい社「サラサーテ」
- 日経BP社「日経アソシエ」
- マキノ出版「安心」
- 女性モード社「HAIR MODE」
- 株式会社月刊総務「月刊総務」
- ロサンゼルス日系人向け雑誌「日刊サン」
- アメリカサンディエゴ日本人向け雑誌「カリフォルニア・サンディエゴゆうゆう」
- キューサイ株式会社会員誌「いろどり」複数回掲載
- キューサイ株式会社様「健康手帖」複数回掲載
- イオンカード会員誌「mom」
- 「RUN&GO!」(プライムダイレクト社)専門家コメント
- 一般社団法人日本ウオーキング協会様会報誌「ウオーキングライフ」 特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機構「しのだひろえの歩っとタイム」 他
など。その他のメディア出演多数。


<プレスリリース>
>>まち歩きのスペシャリストが、東京の住まい選びをサポートする「周辺環境リサーチ」をはじめた理由
>>遠方から東京への住みたい街探しをサポートする「周辺環境リサーチ」を開始
>>「この街に住んでよかった!」遠方からの住まい探しに、愛着のわく街との出会いを届けます
■ 企業・団体・自治体
- 安全衛生セミナー 労働組合様 他
- 医療・介護系総合会社様:安全衛生における転倒予防、腰痛予防セミナー&コラム
- 健康関係会社様:健康経営企業認定のためのウォーキング研修
- 医療・福祉関係会社様:安全衛生・転倒予防のための歩きコラム連続掲載
- 医療関係会社様:健康経営「ホワイト500」認定のためのウォーキング研修
- 化粧品会社様:40代以上むけ、歩きから心を整え未来をつくるキャリア研修
- 自動車関連会社様:営業・接客におけるマインドセミナー
- 不動産会社様:転倒予防しない歩き方、転倒した時のための身体づくり(BtoC、販促イベント)
- 総合商社様:業務効率アップと従業員健康の為のセミナー(BtoC、販促イベント)
- 環境測量業様:安全大会講話~歩き姿に見える思わぬ健康リスクを発見し転倒・事故予防~
- 自治体「都市部におけるヘルスプロモーション・若手の介護予防人材の創出」講演
- 各自治体でのウォーキング、健康講座
- スポーツ文化事業団 シニアのためのウォーキングセミナー
- 製薬会社様 肩こり・首こり解消セミナー 講演
- 自治体主催 こころとからだの健康セミナー
- 全国ウォーキング指導員昇格・スキルアップ研修
他多数
■ 教育機関
- 幼稚園協会 保護者100名
- 東京都M小学校 100名
- 東京都T小学校 200名
- 東京都I小学校 保護者 50名
- 埼玉県H小学校 小学4年生40名、保護者40名、教員20名
- 東京都A小学校 保護者・教職員 50名と全校生徒 450名
- 東京都S小学校 保護者と教職員 80名
- 東京都MI小学校 小学生1~6年200人+教員と保護者 250人
- 東京都A小学校 保護者・保護者100名、教員、小学生全学年300人
- 埼玉県F小学校 教員 40名
- 埼玉県K小学校 保護者 50名
- 埼玉県T小学校 保護者 50名
- 埼玉県K高校
- 東京都新宿区S中学校
他多数



■ 個人の方向け
- 女子栄養大学・栄養クリニック定期教室(運動指導)
- Pebycollege様オンライン姿勢講座、足裏ペイント運動会、星取り運動会(弊社オリジナル企画)
- 多摩六都科学館「歩育フェスタ」
- 自由大学「未来を歩く姿勢学」「オトコの姿勢学」
- 「ミセス日本グランプリ」東日本審査員
- 光文社「STORY」モデル指導
- 美ST「国民的美魔女コンテスト」ファイルナリスト指導
- 「ミセス日本グランプリ」東日本セミファイナリストウォーキング指導
- 「ミセス日本グランプリ」東日本ファイナリストウォーキング指導
- 「ミセス日本グランプリ」ファイナリスト指導
- その他各種コンテストファイナリスト指導
- 「花嫁塾」ウェディングウォーキング指導
他多数






【篠田式ウォーキングの考え方】
■からだの表情は心の表情
見えない心を見える体から整える。ウォーキングを通じて強くしなやかな心と身体に導きます。

■歩くことの効果
① 身体を整える
身体を総合的に整えます。 冷え性の克服、骨の強化、便秘解消、美肌効果、美脚効果、心臓の強化、老化予防、肥満の解消、腰痛の改善、高血圧改善、肝機能の改善、糖尿病の改善、脂質異常症・動脈硬化の改善、よい睡眠に導く、 慢性腎臓病の運動リハビリテーションとして。
② 心を整える
歩くという単純な動作は、瞑想効果もあり、動く瞑想といえます。 頭が良くなる・アイデアやひらめきがよく浮かぶ、幸福感や快感、やる気を高める、リラックス効果、気分転換、ストレス解消・ストレス予防、活力向上。
③ ライフスタイルを整える
忙しい人生を生きている人にとって歩くことは非効率です。だからこそ、歩く時間を確保できるライフスタイルは余裕のある人生といえます。歩くから見つかる情報や人と出会うチャンスがあります。
また日々の歩き姿を見つめ直すことで、思わぬ健康リスクの発見やふだんの体の使い方の不均衡による身体の痛みなどを緩和することにもつながります。